24h購物| | PChome| 登入
2004-09-09 18:15:34| 人氣264| 回應0 | 上一篇 | 下一篇

第一次接受採訪

推薦 0 收藏 0 轉貼0 訂閱站台

這是我這一輩子第一次接受採訪. 高興是一定的.

上上個月. “大阪市家庭育兒支援中心”的人打電話給我說. 他們秋季期季刊裡的”外國人在日育兒”欄中想刊登我在日的育兒心得. 當然我是欣然接受. 一大堆的在日苦水想吐. 但看到登出的記事後. 還是稍有偏差. 這就是語言障礙呀! 內容完全無誤. 但開頭的” 第一言葉を活かし・・・。仕事・子育て・快活に!” 利用母語快樂的工作帶孩子. 說真的. 我是利用母語在日本工作. 但說快樂. 這可不. 是”沒法度”. 應說在細縫中求生存.

全文大致翻譯內容如下:

一. 在日本帶孩子感到困惱的事或感想?
老公出差的時候. 老二住院. 老大沒人帶. 沒辦法. 只好請朋友到家裡來幫忙. 日本的幼稚園事情太多. 做媽媽的想工作兩立是很困難的. 還有我認為教導孩子. 不單是學校與老師得責任. 做父母的教導也很重要. 在台灣. 女人生了孩子. 可以請奶媽幫忙帶孩子. 做媽媽的比較可以安心上班. 這種便利性. 在日本看不到.
二. 自己的時間?
最近常參加一些義工或翻譯的活動. 認識不少在日中國媽媽. 大家都有同樣帶孩子的煩惱. 我總是會推建”大阪家庭育兒支援中心”給她們. 我自己也登記了. 我覺得在自己住的區內. 大家互相幫忙. 這是一個非常好的制度. 若能更廣氾的推廣就更好了. 我的日文並不很流利. 但帶著誠意表達自己的心意. 希望能交到更多的朋友.



註: 大阪家庭育兒支援中心之網站
http://www.osaka-kosodate.net/



第一言葉を活かし・・・。仕事・子育て・快活に!
-日本での子育て、困ったこと?感じることは?
お父さんが出張中に、1歳の次女がはしかで緊急入院しました。その時は4歳の長女の面倒もみないといけないので、とても困り、友人に泊まり込みで助けてもらったことがありました。日本の幼稚園は、行事が多くて、仕事との両立は難しいと思います。また、学校や教師の責任だけでなく親の責任を求めるムードが少ないと思います。台湾での子育て環境のひとつとして 「退職されたおじいちゃん・おばあちゃん世帯の人による保育サポート」 が確立されていて、ママたちは安心して職業に就いており、女性の自立支援のシステムがあるんですよ。
-自分の時間は?
最近は、ボランティアや通訳などで社会参加しています。在日外国人のママさんたちと出会う機会も多く、みんな同様に 「日本での子育てするうえで、いざというとき見てくれる人がいない」 などで困っているようです。そんなとき『※ふぁみさぽ』制度のことを教えてあげるんですけどね。私も『ふぁみさぽ』会員として登録し活動していますが、「互いに子どもを預かり、地域のの人々がつながっていける」 とても良いシステムですね。もっと広まればいいなと思います。私自身、日本語が流ちょうというほどではありませんが、丁寧さよりも思いやりや誠意で『自分の気持ち』を伝え、本音を語り合える友達をつくりたいって思います。
※【ふぁみさぽ】
大阪市ファミリー・サポート・センター事業
近所に住まう会員どうしで 「子どもを預けたり・預かったり」 互いに子育てを支えあう事業

台長: angela
人氣(264) | 回應(0)| 推薦 (0)| 收藏 (0)| 轉寄
全站分類: 心情日記(隨筆、日記、心情手札)

是 (若未登入"個人新聞台帳號"則看不到回覆唷!)
* 請輸入識別碼:
請輸入圖片中算式的結果(可能為0) 
(有*為必填)
TOP
詳全文